4月末まで行われていたパンパースのキャンペーン。
それが終わってまだ1ヶ月ほどですが、早くも次のキャンペーンが始まりました。
パンパース肌いちは高価格帯の商品ですが、その分キャンペーンも多くて助かりますね。
「全員もらえる最大2,500円分のお買物券」キャンペーン
必ずもらえる
- 期間:6/1(日)~6/30(月)
- 条件:①対象チェーンで②パンパース商品を2,000円(税込)以上購入
- 賞品:2,000円購入ごとに500円分のお買物券がもらえる
- 上限:2,500円(10,000円購入で上限到達)

条件①対象チェーン
対象のチェーン店は以下の通りです。

コスモス、サンドラッグ、スギ薬局、セイムスの各グループが対象です。
我が家はスギ薬局をよく利用しているため、ちょうどキャンペーンを利用できます。
条件②パンパース商品を2,000円(税込)以上購入
対象商品はおしりふきを含むパンパース全商品です。

我が家は肌いち一筋です。産院で使用していたため、そのまま使い続けています。
そのほかの注意点
- 期間中に対象チェーンで購入されたレシートであれば、購入店舗、売場、購入日時が異なるレシートを複数枚アップロードすることで、合算で応募も可能
- 対象商品に対して割引が適用されている場合、割引後の金額が応募条件を満たすかで判定
- 我が家はスギ薬局の1品15%offクーポンを使って肌いちを買うようにしているため、金額判定は要注意です。
- 「本お買物券は期間中に1会計につき1枚ご利用をいただけます。」とあるため、1回の会計で複数のお買物券を使うことはできないと考えられる。
- 1パックを5回購入し、その都度お買物券を使う流れになる模様
結局1パックいくらで買えたことになるのか
スギ薬局で購入することを前提に、1品15%offクーポンを使わないパターンと使うパターンで分けて試算します。
■15%offクーポンを使わないパターン
●累計1万円に到達するまでの肌いち購入金額
6パック×@1,848円(税込)=11,088
●付与された2,500円分のお買物券で5パックを購入
5パック×@1,848円(税込)-2,500円=6,740円
以上をまとめると1パック当たり、
(11,088+6,740)÷11パック=1,620円(税込)
で購入できたことになります。
肌いちの品質を考えれば、十分安いと言えるレベルです。
■15%offクーポンを使うパターン
●累計1万円に到達するまでの肌いち購入金額
7パック×@1,570円(税込)=10,990
●付与された2,500円分のお買物券で5パックを購入
5パック×@1,570円(税込)-2,500円=5,350円
以上をまとめると1パック当たり、
(10,990+5,350)÷12パック=1,361円(税込)
で購入できたことになります。
低価格帯の商品に匹敵するレベルです。
一時的にオムツのストックは増えますが、我が家の場合は1パックを5日程度で消化するため、1万円到達のために7パック購入しても、1か月程度で使い切れる計算になります。
前回のキャンペーン同様に、物価高の中で少しでも生活費を抑えていきたいですね。
ちなみに、お得系ではないですが、LINEスタンプやデジタル絵本がもらえるキャンペーンも開催されています。気になる方はこちらをご覧ください。

※内容が変更される可能性もあるため、実際に買われる際は公式サイトなどを事前にご確認ください。
コメント