銘柄分析

新NISAスタートにあたり、代表的な配当方針を解説

2024年1月からの新NISA制度をきっかけに配当金目当てで個別企業の株式を買い始める人もいるかと思います。今回は代表的な配当方針である「配当性向」「DOE」「累進配当」について整理してみました。
銘柄分析

クミアイ化学騒動からの教訓

2023年12月14日、クミアイ化学工業から2024年10月期の減配見込みが同時に発表され、年末の悪いサプライズとなりました。騒動から少し時間がたち、改めて次の投資への教訓を考えてみたいと思います。
ライフ

12月KPI振り返り

■全体評価 10勝1分2敗 おおむね良好 ■主なできごと 今年の大きな目標だった「毎月ラクマ売上」を達成👏 平均睡眠時間は引き続き改善。食事・睡眠・運動が安定していると、仕事でも調子が良い気がする 全項目達成とはいかなかったものの、おおむね...
資産形成

新NISAがスタートした今、特定口座で投資すべきケースはあるのか

配当控除、損益通算、譲渡損失の繰越など、特定口座のみで活用可能な制度があります。敢えてNISA口座ではなく、特定口座で投資すべきケースがあるのかを考えてみました。
銘柄分析

丸山製作所

今回は優待による段階的な株主還元増加が見込める丸山製作所を取り上げてみました。
ライフ

11月KPI振り返り

■全体評価 9勝3分1敗 1年で1番の繁忙月だった割には合格点 ■主なできごと ラクマでの不用品販売が好調だった。 平均睡眠時間が徐々に伸びているのも〇(ポケモンスリープによる計算) 12月は全項目達成して締めくくりたい。
ライフ

株式投資の1歩目までの話

今回は過去の振り返りとして、自分自身がなぜ株式投資を始めたのかを書こうと思います。これから株式投資を始める人の参考になれば嬉しいです。
ディズニー

オリエンタルランド

今回は高配当銘柄から少し趣向を変えて、株式会社オリエンタルランドを取り上げてみました。
銘柄分析

日本特殊陶業

好業績かつ高配当の日本特殊陶業株式会社を取り上げてみました。
銘柄分析

SBIグローバルアセットマネジメント

優待込み利回り8%かつ株価も500円台と投資初心者も手を出しやすい。そんなSBIグローバルアセットマネジメント株式会社を取り上げてみました。