育児・育休

育児・育休

【2025年10月】児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ

「児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ」の運用成績報告です。
育児・育休

キャンペーンを駆使してパンパース肌いちを1パック1,270円(税込)で買う

我が家御用達のスギ薬局で半年ぶりにパンパースのキャンペーンが始まりました。 しかも今回は楽天ペイのキャンペーンも同時開催です。 パンパース肌いちは高価格帯の商品ですが、年に複数回はキャンペーンがあるため、それらを活用すれば単価をかなり下げることができます。 前回のキャンペーンは実質的に1パック1,361円(税込)でしたが、今回はさらに安い金額になりました。
育児・育休

【2025年9月】児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ

「児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ」の運用成績報告です。
育児・育休

【2025年8月】児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ

「児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ」の運用成績報告です。
育児・育休

【2025年7月】児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ

「児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ」の運用成績報告です。
育児・育休

【2025年6月】児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ

「児童手当をオルカン投資して大学費用を賄えるかチャレンジ」の運用成績報告です。
育児・育休

夫婦育休 有給制度開始!

夫婦で長期育休を取得している我が家ですが、それぞれが家事育児を忘れて自由に一日過ごせる「有給」制度を導入しました。お互いリフレッシュした後は、我が子がさらにかわいく感じられ、今のところ順調に継続できています。
育児・育休

離乳食奮闘記③ 補完食とBLW

離乳食食べない問題がある日突然終了しました(T_T)あの日の自分に、いつか食べるよと伝えてあげたいです。 また離乳食と類義の補完食、子どもに食を委ねるBLWこの辺も良いとこ取りしながら進めているので、そんな最近の離乳食事情を記します。
育児・育休

離乳食奮闘記②

離乳食を開始し、べちょべちょの我が子と床を拭く毎日を送っていましたが、ついに「離乳食食べない問題」が発生しました。今まで食べるの自体は15~30分くらいで食べ終わっていたのに、盛り上げて笑わせて何とか食べ終わるのに1時間強…毎日へとへとです。今回はこちらを記します。
育児・育休

離乳食奮闘記①

夫婦で育休中の我が家。育児にもだいぶ慣れ、一時は資格勉強の時間を取ったりお互いの趣味を楽しむ時間があり充実していました。 しかし離乳食のスタートとともに再びペースが崩れ始めました…そんな日常を記します。