2024年9月29日に実施された証券アナリスト一次試験の科目Ⅱ・Ⅲを受験し、無事合格することができました。
合格までに何をやったか、どれくらい勉強したかをまとめます。
7月半ば~9月末までのスケジュール感
大まかなスケジュール感は以下の通りです。
勉強期間は2か月半ほどでした。
働きながらの受験のため、メインと言える科目Ⅰは次回の試験に回しました。
科目Ⅱ 財務分析、コーポレート・ファイナンス(CF)
■使用した教材
TACの速習本科生コースのWeb通信講座を受講しました。
証券アナリスト|1次春 速修本科生|資格の学校TAC[タック]
資格の学校TAC 証券アナリスト講座 1次春 速修本科生
- 受講料160,000円(株主優待を使って1割引きで受講)
- テキストは「基本テキスト/問題集/基本例題集/総まとめテキスト/直前例題集/全国公開模試」が送付されます
- 問題集と総まとめテキストは使用しませんでした
- 働きながら受験する人には、自分のペースで講義が視聴できるWeb通信がベストです
■勉強方法
- 主にインプット(講義視聴+例題集)
- 速習講義(財務分析10コマ、CF3コマ)
- 1コマ2時間程度を倍速視聴して、例題集の対応する問題を1回トライ
- 直前講義(財務分析6コマ、CF1コマ)
- 1コマ2時間程度を倍速視聴して、例題集の対応する問題を1回トライ
- 上記を終えると、講義を全て視聴し終わり、例題集が1周終わった状態
- 速習講義(財務分析10コマ、CF3コマ)
- 主にアウトプット(例題集+模試)
- 速習講義・直前講義の例題集をさらに1周
- 2周して間違えなかった問題はそれ以上やらない
- 公開模試
- この時点で8割近くの正答率のため、あとは苦手問題を繰り返すことのみに充てました
- 速習講義・直前講義の例題集のうち、間違えた問題のみさらに1周
- 速習講義・直前講義の例題集をさらに1周
■勉強時間
総勉強時間は49.75hでした。
- 主にインプット(講義視聴+例題集)
- 財務分析:22.50h
- CF:6.00h
- 主にアウトプット(例題集+模試)
- 21.25h
以前に会計士試験の勉強歴があったため、財務分析はほぼ学習済みでした。そのため、過去問・模試でも8割前後の正答率はとれており、試験後も「合格は堅い」と思える手ごたえでした。
科目Ⅲ 職業倫理・行為基準、数量分析と確率・統計、市場と経済の分析
■使用した教材
科目Ⅱと同じくTACの速習本科生コースのWeb通信講座を受講しました。
こちらも問題集と総まとめテキストは使用しませんでした。
■勉強方法
- 主にインプット(講義視聴+例題集)
- 速習講義(市場と経済の分析8コマ、数量分析と確率・統計3コマ、職業倫理・行為基準1コマ)
- 1コマ2時間程度を倍速視聴して、例題集の対応する問題を1回トライ
- 直前講義(市場と経済の分析6コマ、数量分析と確率・統計1コマ、職業倫理・行為基準1コマ)
- 1コマ2時間程度を倍速視聴して、例題集の対応する問題を1回トライ
- 上記を終えると、講義を全て視聴し終わり、例題集が1周終わった状態
- 速習講義(市場と経済の分析8コマ、数量分析と確率・統計3コマ、職業倫理・行為基準1コマ)
- 主にアウトプット(例題集+模試)
- 速習講義・直前講義の例題集をさらに1周
- 2周して間違えなかった問題はそれ以上やらない
- 公開模試
- この時点で6割ほどの正答率のため、あとは苦手問題を繰り返すことのみに充てました
- 速習講義・直前講義の例題集のうち、間違えた問題のみさらに2周
- 速習講義・直前講義の例題集をさらに1周
■勉強時間
総勉強時間67.50hでした。
- 主にインプット(講義視聴+例題集)
- 市場と経済の分析:23.00h
- 数量分析と確率・統計:7.25h
- 職業倫理・行為基準:2.00h
- 主にアウトプット(例題集+模試)
- 35.25h
科目Ⅲは初めて学習する分野でした。そのため、過去問・模試でも6~7割程度の正答率であり、合格ラインを少し上回っている状態でした。試験後もあまり手ごたえは無かったですが、無事合格できてホッとしました…
初見の学習分野でも合格できたため、科目Ⅱ・Ⅲと同じ勉強方法で科目Ⅰにもトライしようと思います。
次回の試験は2025年4月27日あたりになると思われます。
コメント