離乳食食べない問題がある日突然終了しました(T_T)あの日の自分に、いつか食べるよと伝えてあげたいです。
また離乳食と類義の補完食、子どもに食を委ねるBLWこの辺も良いとこ取りしながら進めているので、そんな最近の離乳食事情を記します。
今までの戦いはこちら
補完食とは
離乳食も補完食も、母乳やミルクで不足する栄養を補い徐々に食事へと移行していく過程を指します。今まで液体しか摂取したことがない赤ちゃんが、固形のものを食べられるように口に入れる・噛む・飲み込むなどの一連の動作を習得する練習の場でもあります。WHOは2歳まで母乳を与えることを推奨しており、食品摂取は早期離乳を進めるためのものではありません。
主に母乳で不足するのは「エネルギー」「鉄」「ビタミンA・D・K」「カルシウム」「亜鉛」など。
我が子は哺乳瓶拒否もありミルクが思うように追加できなかったので、ある時から体重が伸び悩みました。離乳食を開始することで体重が増えるかと思いきや、離乳食食べない問題が発生し、まだまだ増えず…もりもり食べて大きくなって欲しいものです…
BLWとは
Baby-Led Weaningは赤ちゃん主導の食事のこと。簡単に言うと従来の離乳食のように、スプーンでペーストを赤ちゃんの口に運ぶのではなく、赤ちゃん自身が掴んで食べられる食品を並べ自由に食べさせるというもの。
■メリットは
- 家族と食卓を囲んで、自分の意志で食べたいものを食べたい順に食べることで楽しく食事ができる
- 手指を器用に使えるようになる
- 赤ちゃんのペースで進められる
■デメリットは
- 汚れる
- 窒息のリスクがある
- 必要な栄養素が十分に摂取できない場合がある
我が家は補完食・BLW良いとこ取り
体重が増えず、ミルクは拒否、何でも自分でやりたい我が子に、必要な栄養が摂れ食べることを楽しめるよう良いとこ取りをすることにしました。
■補完食
- エネルギー:10倍がゆではなく8倍からスタート。一ヶ月後から5倍がゆへ。
- 鉄分:粉末の鶏肝を使用
- カルシウム:ヨーグルト、牛乳を毎日
- お粥+たんぱく質(肉or魚or豆腐)+野菜2~3品を基本とする
- 補食:お米を使ったお菓子
■BLW
- 野菜:ブロッコリー、トマト、きゅうり、とうもろこし、にんじんなど
- おやき:里芋やジャガイモを平たくつぶして焼く
- おやき:おやきミックス粉を使って大量生産→冷凍
- 補食:お米を使ったお菓子(おこめぼー、ハイハインなど)
補完食(主食・主菜・副菜)、手づかみ食べ2種/回で毎回2食用意しています。
突然の離乳食食べない問題終了
その日は用事があり、出先でベビーフードを食べさせました。いつも一回食べ終わるまでに1時間…どうせ大して食べないだろうとあげてみると、バクバク食べる!全く食べなかったら困ると思い、練習がてら一度家であげた時には食べ渋っていたのに…!!
パウチタイプのレトルト90gをあっという間にペロリ。もっとくれとせがまれて、もう1袋開封するもペロリ。さらにもう1袋あげて、さらにたべたそうだったもののさすがに終了。食後のお腹はパンパンででかいものを飲み込んだカエルのようでした(笑)
その時だけかと思いきや、自宅でも口を開けて次を催促している!なんということでしょう(涙)一口食べさせるのに風を吹かせたり、笑わせたり、おだてたり…あの苦労が報われる日が来るなんて(号泣)
その後も食品の好き嫌いや気分、便秘具合によって差はあるものの、今まで用意していた量は一瞬で食べられるようになりました。いまは以前の倍量をあげています。食べてくれるのは非常に嬉しいですが、今度は新たな悩みが…
冷凍ストックが一瞬で消える…
週1作り置きでは間に合わなさそうですが、食べてくれるなら何でもいいです(涙)頑張って作ります…!!!
コメント